今日は2月29日、四年に一度のうるう年です。
岡山のお天気ニュースで解説されていましたが、統計的にこの日は気温が低く、雨や雪の日が多いそうです。
津山地方もここ最近は暖かい日と寒い日が、入れ替わり立ち替わりやってきています。
一昨日は朝から雪がちらついていましたが、昨日は快晴のよいお天気。一転、今日はまた真冬のように寒い雨の一日でした。
地元の津山朝日新聞のコラムに「二月は冬と春の両方を感じられる月」とあり、なるほどと納得。そう考えるとちょっとお得なような、嬉しい気分になりますね。まさに物は考えよう!
明日から三月。しっかり体調管理をして、元気に春を迎えましょう。


境内の梅も見頃です

小さな福寿草の花も暖かい日にすっかりひらきました

ちょうど一週間前の境内は雪景色。

春を一番に知らせてくれる蝋梅。ピントがちゃんと合っていないのかな?ほんとはもっとキレイなんです!お寺の境内にも植えたいなぁ。
今は色のない境内ですが、サザンカが唯一花を咲かせてくれています。