今年も河辺小学校から

大変な暑さもやっと落ち着いてきた今日この頃、お彼岸も過ぎ、早いものでもう十月です。最近は前住職さんも毎日のように境内へ出て、草刈りや木々の剪定など、境内清掃の日々です。
今月は10月27日(月)に弁天様の法要があります。ご祈願の受付けもありますので、気になる方はお問い合わせください。

さて、9月中旬のまだ暑さが厳しい頃、お寺に隣接する河辺(かわなべ)小学校の2年生が昨年(2024 7/2)、一昨年(2023 10/13)に引き続き国分寺地域の勉強の一環としてやって来ました。(※検索欄で「河辺」と入力すると前の記事がご覧になれます)

今回は短い時間のなかでしたが、みんなで考えた質問を沢山用意して1組と2組のクラスごとに元気にやって来た子供達。最初と最後にはご本尊様の前で手を合わせご挨拶し、住職さんの話に熱心に耳を傾けしっかり勉強して帰りました。校歌にもあるように、「歴史に名高いこの里」で沢山の仏様に守られ、元気に朗らかに立派なよい子に育っていかれることと思います。














帰りがけ、日露戦争で使用された砲弾に気が付いた子供達

自ら興味、疑問を持つことで新たな学びを深めることができました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です