前、前、前、住職の100回忌法要ができました!


三月はみなさん何かとお忙しかったことと思います。お寺でも比叡山へのお参りやお彼岸、年度末の諸事で、あっという間に日が経ったような気がしています。そのなかのひとつに、大事な法要がありました。

今から3代前の住職、國分寺第101世 孝正(こうしょう)大僧正の「100回忌法要」です。

前住職、孝照(こうしょう)大僧正をお導師(中心になって法要を行う僧侶)とし、厳粛な雰囲気のなか法要が執り行われました。
まだ寒さの残る頃でしたが、この日は春らしい陽気に包まれ、寺族(寺の家族)一同心を込めてお勤めしました。親族も各地で手を合わせ、思いを馳せていたようです。

当時、比叡山の僧侶であった孝正師は「比叡山の高僧をこの由緒あるお寺の住職さんに!」という檀家の懇願により迎えられました。
残念ながらその数年後に若くして遷化(せんげ(亡くなる))されましたが、その後脈々とこの地で法灯は受け継がれています。


國分寺第101世住職 100回忌法要。


第103世住職、孝照師は孫にあたります。


孝月さんを中心にご詠歌もお唱えし、奉納しました。


孫、ひ孫、やしゃごが100年前に亡くなったご先祖様に手を合わせました。


この頃咲き始めた境内の梅の木は、孝正師のお顔を知っていたのでしょうか。

お彼岸

今日はお彼岸の中日です。

春分の日、祝日ということで雨のなかですが、朝からみなさんお墓参りに来られています。

きれいなお花のお供えをいただきました。

馥郁(ふくいく)たる立ち姿です。


少し前にいただいた桜はすでに満開。
お客様の目を楽しませてくれています。


花が開いて、良い香りにお堂が包まれるのが楽しみです。

記念すべき第30回!

今年も無事に比叡山参りが終わりました。
記念すべき第30回目のお参りということで、比叡山大護摩法要の後は奈良の興福寺にもお参りし、国宝を間近に拝ませていただきました。
阿修羅像はとても美しく、心を奪われるようでした。
内容盛りだくさんの今回のお参りで、たくさんのおかげを受けて帰路につきました。


大型バス二台で出発しました。


何年ぶりかの再会など、嬉しい驚きも。


今年は冷たい風が吹くなかでの法要でした。


全国から千人を超す人々が集まります。


甘酒と芋煮のお接待を受けて体を温め、おかげをいただきます。



今年の昼食は30回記念で鰻をいただきました。




奈良の興福寺。


仲良く男子会?


みんな元気に帰ってきました。お疲れ様でした。