「国分寺より参加の役員3名。スーツ姿もビシッときまってカッコイイ!」
「近隣寺院の檀家さんも国分寺に集合して。」
「早朝より大型バスで倉敷へ向けて出発しました。」
「会場前の看板には天台宗のキャラクターしょうぐうさんが。去年の開扉法要では国分寺へも来てくれましたね。」
「法要の他、ご詠歌奉納や表彰式も行われました。」
「翌日、地元の山陽新聞に掲載された記事です。」
津山では朝晩が冷え込み始め、暖房器具が活躍しだしました。
昔から「お祭りの頃になったらこたつを出していいよ」と祖母が言っていましたが、これはどこの家庭でも同じようです。
それでも日中は秋らしい気持ちの良いお天気が続いていて、まさに行楽シーズン。
みなさんもそれぞれ秋の一日を満喫されていることでしょうね。
さて、そんなお天気の良い10月26日、岡山県内の天台宗寺院の檀信徒約1,000人が集まり「第11回天台宗岡山大会」が倉敷市民会館で開催されました。
国分寺からも4名の僧侶、3名の役員が参加しました。
これは天台宗の「一隅を照らす運動」を広め、平和を願うための会です。
「一隅を照らす」とは、伝教大師最澄様の「忘己利他」(もうこりた)の精神を具体化するためのもの。
己を忘れ、他を利する
(おのれをわすれ、たをりする)
日々のささいな事にもこの言葉を思い出して当たれば、自然とうまく物事は進みます。
そして何より、軽い気持ちになるのです。
一度やってみると効果てきめん、不思議なことにどんな嫌なことも楽しく感じられるのです。
この魔法のコトバ、みなさんも日々のいろいろな場面でぜひ試してみてくださいね。